HOME > 自律神経失調症の症状 > 便秘や下痢
こんな状態は要注意!?自律神経からくる便秘や下痢とは?
便秘や下痢も自律神経の乱れからくる代表的な不調のひとつです。
どちらかといえば便秘になる人のほうが多いようですが、下痢になる人ももちろんいます。「便秘になったり下痢になったりを繰り返す」という人はさらに注意が必要です。
では自律神経からくる便秘や下痢について、具体的な症状、原因、解消法についてお伝えします。
スポンサーリンク
【目次】
自律神経からくる便秘の症状とは?
胃や腸などの消化器系は自律神経のコントロール下にあって、精神的な影響をうけやすい器官でもあります。
おおぜいの前でスピーチをする時や、お子さんの大事な合格発表の前など、緊張で食欲がなくなりますよね?
そして、スピーチが無事に終わったり、合格がわかったりすると、ホッとしてお腹がすいてきますよね?
食欲がなくなったのもお腹がすいたのも、もちろん胃や腸に問題があるのではありません。緊張と安心がそうさせたのですね。
強いストレスを感じたり緊張する
→ 交感神経が優位になる
→ 胃や腸のはたらきが弱くなる
胃のはたらきが弱くなれば、食欲もわきませんし胃もたれしやすくなります。
腸のはたらきが弱くなれば、消化や排泄が進みませんし免疫も低下して体調をくずしやすくなります。
ストレスの多い毎日によって自律神経のバランスが乱れると、いつも交感神経が優位になっている状態が続くので、胃腸のはたらきが弱くなって便秘になりやすくなるのです。
また自律神経からくる便秘の場合は、ほかにも、疲れがとれない、ぐっすり眠れない、体が重い、冷えを感じる、といった便秘以外の不調もあらわれる傾向があります。
自律神経からくる便秘の原因とは?
自律神経からくる便秘の原因は、ストレスの多い毎日で交感神経ばかりが優位になっていること。
自律神経は、正反対のはらたきをする2つの神経がバランスよくはたらくことで、体と心の健康を保っています。
- 交感神経:活動・緊張・ストレスのモード(おもに昼間の活動中)
- 副交感神経:休息・修復・リラックスのモード(おもに夜間の睡眠中)
ただ、この2つの神経は同時にフル稼働することはできません。
- スピーチの直前でガチガチに緊張している時は、交感神経が90%、副交感神経が10%。
- 金曜日の夜のお風呂あがりのまったりタイムは、交感神経が20%、副交感神経が80%。
このように、その時その時の状況に応じてどちらの神経がメインにはたらくか、という形なのです。
腸が活発に動くのは副交感神経がはたらいている時。つまりリラックスしている時ですね。おもに睡眠中の時間に腸が活発に動いて、栄養を吸収したり、疲労物質や老廃物を排出する準備をします。
しかし……
ストレスが多い生活が便秘の原因
ストレスの多い毎日では交感神経ばかりがはたらいてしまうので、副交感神経が十分にはたらけません。
腸のはたらき弱くなって、栄養の吸収も老廃物の排出もできなくなる。これが自律神経の乱れからくる便秘の原因です。
すべての便秘の原因が自律神経の乱れだとは言いません。でも逆に自律神経が乱れている人の多くは便秘を感じているのではないでしょうか。
※参考サイト:厚生労働省 e-ヘルスネット「ストレス」、「便秘と食事」
さて次は自律神経からくる「下痢」についてその症状と原因をお伝えします。
スポンサーリンク
自律神経からくる下痢の症状とは?
自律神経からくる下痢は、症状自体に特徴があるというよりは症状のあらわれる「タイミング」や「あらわれ方」に特徴があります。
- ある特定のタイミングに下痢になる、吐き気がする
- 食後に胃がムカムカする
- あまり食欲がない
- 下痢になったり便秘になったりをくりかえす
金曜日の夜や土曜日は下痢にならないけど、月曜日の朝になると下痢になる。
仲の良い友達と一緒にいても下痢にならないけど、あのママ友と会わなければいけない日には下痢になる。
このように「特定のタイミングや特定の状況になると下痢になる」というのは、自律神経からくる下痢の症状の特徴といえます。
自律神経からくる下痢の原因とは?
下痢にもさまざまな原因がありますよね?風邪をひいている、食べすぎ飲みすぎ、お腹を冷やした、食あたり、胃腸炎など。
しかし自律神経からくる下痢の原因はそのようなものではないので、病院で診てもらっても異常は見つからないでしょう。
原因はただひとつ。ストレスによって自律神経のバランスが乱れていることです。
交感神経で便秘に、副交感神経で下痢に
一般的な傾向として……
- ストレスが多い
→ 交感神経ばかり活発になる
→ 便秘になる - リラックスが多い
→ 副交感神経ばかり活発になる
→ 下痢になる
と言われています。
「毎日ストレスだらけなのに便秘じゃなくてどうして下痢なの?」
と思われる人もいるでしょう。それはあなたを守るための体のメカニズムかもしれません。
ストレスの多い毎日は心と体に不調をきたしてしまいます。それを守るために体が副交感神経を一気に「エイッ」と優位にさせたことで、下痢になったのではないでしょうか。
このように、自律神経の乱れで便秘になることもあれば、下痢になることもあるのです。そんな中でも注意が必要なのが……
スポンサーリンク
要注意!下痢と便秘をくりかえす人は?
下痢は「副交感神経」ばかりが優位な人に出やすい症状。
肩こり・首こりは「交感神経」ばかりが優位な人に出やすい症状。
でも……
下痢なのに、肩こり・首こり・背中がガチガチ、という人が増えています。
矛盾していませんか?
この理由は自己防衛反応。そのメカニズムはというと……
強いストレスで交感神経が優位になりすぎる。便秘の状態ですね。
でもこの状態が続くと心と体に負担がかかりすぎる。守るために正反対の副交感神経に一気に振れる。これが便秘から下痢になるケースです。
しかし強いストレスがなくなったわけではないので、また交感神経に一気に戻って便秘になる。
この交感神経が優位な状態から守るために、副交感神経に一気に振れて下痢になる。
このように強いストレスを受ける生活が原因で、便秘と下痢をくりかえす人が増えています。
これはストレスがかなり強い毎日を過ごしているサイン。心と体と大きな負担がかかっている状態です。ストレスをため込んでしまう前に少しでも発散するようにしてください。
では最後に自律神経からくる便秘や下痢を解消する方法についてお伝えします。
自律神経からくる便秘や下痢の解消法とは?
自律神経からくる便秘や下痢の解消法は、とにかく自律神経のバランスを整えること。
下痢の人も、根本的な原因である強いストレスから心と体を守るための防衛反応があっての下痢であるケースが多いです。
便秘薬や胃腸薬は症状をやわらげるかもしれませんが、あくまでも対処であって根本的な解決ではないことはおわかりだと思います。
なので、便秘であれ下痢であれご自身で「ストレスが多いわ」と感じているのであれば、副交感神経を優位にするための工夫が必要です。
副交感神経を優位にする時間を増やすことで、お腹の調子も整っていき、便秘や下痢が徐々に解消へと向かうでしょう。
副交感神経を優位にするには?
自分の意識で副交感神経をはたらかせることはできませんが、毎日の生活の中でできる工夫もあります。
お風呂
起きている時間の中でもっとも副交感神経が優位になるのはお風呂。でも熱すぎるお風呂は逆効果。気持ちよくゆったりつかっていられる湯温でお風呂に入りましょう。
シャワーだけで済ますと交感神経を優位にしてしまいます。夏でも湯船につかることが大切です。
副交感神経を優位にするお風呂の入り方についてはこちらでくわしく紹介しています。
副交感神経を優位にするお風呂の入り方とは?湯温、湯船につかる時間など
軽い運動
散歩、ウォーキング、ジョギング、水泳などがおすすめ。
てくてく、タッタッタッタッ、といったリズム運動(反復運動)を無理のない範囲でおこなうと、幸せホルモン「セロトニン」も分泌されて自律神経も整いやすくなります。
※参考サイト:厚生労働省 e-ヘルスネット「ウォーキング」
自律神経を整える運動についてくわしくはこちらをご覧ください。
自律神経を整える運動とは?すぐ始められる手軽な方法をご紹介!
深呼吸
息を吸うと交感神経に、息を吐くと副交感神経になります。
鼻から息を吸ったら、口から細く長くゆっくりと息を吐きましょう。この深呼吸を何回か続けるだけでも副交感神経がはたらきます。
自律神経を整える呼吸法はこちらでくわしく紹介しています。
自律神経を整える呼吸法-かんたんなやり方とは?
スマホはほどほどに
スマホやパソコンやテレビやゲームは交感神経を優位にします。
仕事でのパソコンは仕方がないとしても、スマホの見過ぎには気をつけましょう。
深い眠り
睡眠中がもっとも副交感神経がはたらく時間。特に腸のゴールデンタイムは夜中の0時頃。しっかりはたらいてもらうためには、寝る前の過ごし方がポイント。
布団にはいる1時間前にお風呂から出る。お風呂あがりはスマホやテレビを見ないでゆったり過ごす。お酒もほどほどに。
睡眠中にしっかりと自律神経を整えるための工夫はこちらをお読みください。
自律神経を整える睡眠とは?~体内時計を整える方法~
体をほぐす
マッサージされて眠たくなった経験、ありませんか? 体をほぐすことは副交感神経を優位にする効果が高い ということでしょう。
とはいえ、マッサージや整体に毎日通うわけにはいきません。そこで……
自分でこまめに体をほぐそう
ふだんの生活の中で自分でこまめに体をほぐすのが一番です。
41度くらいの湯船にゆったりとつかる。お風呂あがりや寝る前にストレッチをする。
家事や仕事の合い間に首・肩・腕をまわす。自分で体をもみほぐす。散歩などの軽い運動もいいですね。
ほかにも自分でしっかりとほぐす方法があります。自宅で簡単。時間もかけずにできるので試してみてください。
*-*-*-*-*
この記事の執筆者:
株式会社ナチュラルハーモニー代表 斉藤豊
1995年から栄養補助食品の販売業務をきっかけに栄養学を学ぶ。以来、健康食品・健康器具など10年の業務経験とともに整体師から自律神経など体のしくみを学び、2006年に健康通販(株)ナチュラルハーモニーを設立。
リラックスジェル「プアーナ」、内科医・医学博士の堀田忠弘先生考案・監修「野菜力で輝け」、医学博士の吉村尚子先生開発の和漢の健康茶「浄活茶」など天然由来100%の健康商品を販売して今年で18年目を迎える。※執筆者プロフィールはこちら
*-*-*-*-*
スポンサーリンク