HOME > 自律神経失調症の治療 > ゲシュタルト療法

ゲシュタルト療法とは? 内容、方法、効果やメリットについて

ゲシュタルト療法は自律神経失調症の治療(心理療法)でも使われますが、普段の生活の中のコミュニケーションで活用すると人間関係が良くなります。

そんなゲシュタルト療法、ちょっとわかりにくいので、わかりやすい具体例を使いながらお伝えします。じっくりと読んでみてください。

※この記事は医師による監修ではありません。当情報をもとにしたご判断や行動はご自身の責任においてお願いいたします。

スポンサーリンク

【目次】

ゲシュタルトとは?

ゲシュタルトとはドイツ語で、形、状態、現象、統合された形、といった意味。そしてゲシュタルト心理学とはこんな考え方です。

いろいろな部分や要素があって統合されて全体が作られる。部分の集合が全体であるし、全体は部分の集合である。

(例)佐藤くんや山下さんほか38人のみんなが集まって4年1組になるんだし、4年1組は佐藤くんや山下さんほか38人のみんなの集合なんだよ。

全体はただの部分の集合ではなくて、それ以上の意味になる。

(例)1+1=2じゃないんだ。38人が集まれば38倍以上のチカラになるんだ!

なんだか当たり前のような哲学的のような考え方ですね。

ではゲシュタルト療法とはどんな心理療法なのかについて見てみましょう。

ゲシュタルト療法とは?

ゲシュタルト療法とは、

  • 自分でも気づいていない問題が体と心のバランスを乱している
  • 問題を解決すれば症状も消えていく

という考え方に基づいた心理療法です。
心理療法のなかの精神分析的アプローチ

心理療法

ゲシュタルト療法では、部分を見るのではなく全体を見ることが基本です。

人にもいろんな面がありますよね?やさしい面、頑張り屋さんの面、完璧主義な面、おっちょこちょいな面……。人にも物事にも1つではなくいろんな面がある。

一部分だけを見て、かたよった理解をしたり、かたよった考え方をしたり、かたよった受けとめ方をすると、ストレスになる。

いろんな見方や受けとめ方をして全体を見るようにしましょう、というのがゲシュタルト療法の考え方です。

  • 部下の悪いところばかりが気になる
  • 自分のできないところばかりが気になる
  • 夫のイヤな部分ばかりが気になる
  • 自分の子供の苦手な部分ばかり目について叱ってしまう
  • 悪い方悪い方へと考えて不安をかかえる

悩んでいる人、ストレスを抱えがちの人、考え方が未成熟な人は、全体や良い部分には目をむけられずに悪い部分にばかりとらわれてしまいます。

自分にも相手にも長所がたくさんあるのに、短所ばかりが目についてしまうんですね。

ゲシュタルト療法では1つの見方にとらわれないで、いろんな見方ができるように、全体を見ることができるように、切りかえていけるように進めていきます。

スポンサーリンク

全体をみて1人称で喜怒哀楽をあらわすゲシュタルト療法

ゲシュタルト療法では自分の感情(喜怒哀楽)を表現することを「よし」として1人称で考えます

1人称ということは「自分」ですね。なので、あなたが悪い、あなたのせいだ、ではなく私は楽しい、私は悲しい、私は怒っているですね。

田中さんがジャマするから仕事が進まないじゃないの!

ではなくて、

田中さんに何度も質問されたから私は仕事に集中できなくて残念だ

です。

相手を非難するのではなく自分の感情を伝えるのが、ゲシュタルト療法のポイント。

ここで、自分だけを見たり田中さんに話しかけられた事だけを見るのではなく、田中さんも急ぎの仕事で大変だったことなど全体の視点にたって「私は今こう思っています。こう感じています。」と今の自分を自覚します。

ちなみに「今の感情をよしとする」という点では森田療法ともすこし共通点がありますね。

森田療法についてはこちらでくわしく紹介しています。
森田療法とは? その考え方、方法、効果やメリットについて

自覚できている感情、自覚できていない感情

ゲシュタルト療法では自分で気づいていない問題が心と体のバランスを崩していると考えます。

例えば……

夫「なにを怒ってるんだよ」
妻「別に怒ってなんかないわよ!」

奥さんは「自分が怒っていること」をわかっている上で「怒ってなんかないわよ!」と言うのなら問題ありません。

でも本当は怒っているのにそのことを自覚できていなくて、本心から「怒ってなんかないわよ!」と言っている場合には、ゲシュタルト療法において「問題がある」と考えます。

ゲシュタルト療法ではいまの喜怒哀楽の感情を「よし」とした上で、言葉にならない(=自覚できていない)感情に着目します。

ゲシュタルト療法の方法

エンプティー・チェア・テクニック、トップ・アンダードッグ、ホットシート、未完の行為、などゲシュタルト療法ではさまざまな方法がもちいられ「別の見方で見る」「全体を見る」といったことから心と体をもっとつなげるようにしていきます。

*-*-*-*-*

疲れがとれない、体が重たい、いまひとつ調子が……というあなた、体が固くなっていませんか?

不調を解消するには体をほぐすことが大切!そこですばやく簡単にゆるめる方法をご紹介します。
ゆるめて軽い体になる方法とは? >>

*-*-*-*-*

執筆者
この記事の執筆者:
株式会社ナチュラルハーモニー代表 斉藤豊

1995年から栄養補助食品の販売業務をきっかけに栄養学を学ぶ。以来、健康食品・健康器具など10年の業務経験とともに整体師から自律神経など体のしくみを学び、2006年に健康通販(株)ナチュラルハーモニーを設立。
リラックスジェル「プアーナ」、内科医・医学博士の堀田忠弘先生考案・監修「野菜力で輝け」、医学博士の吉村尚子先生開発の和漢の健康茶「浄活茶」など天然由来100%の健康商品を販売して今年で17年目を迎える。※執筆者プロフィールはこちら

*-*-*-*-*

スポンサーリンク

トップへ